Concept
コンセプト
Concept

地域の皆様の明るい暮らしに貢献します

戸畑区に根ざした眼科として患者様との信頼関係を築くために笑顔やコミュニケーションを意識し、どのようなお悩みやご不安にも丁寧に耳を傾けます。最新の検査・治療機器を導入すると共に、日々進歩する医学にも追随しながら患者様にとってベストな選択肢をご提供いたします。

糖尿病の方は目の定期検診にお越しください

糖尿病を患っている人は日本国内に約900万人いるとされていますが、そのうち定期的な治療を受けているのは240万人ほどであるとも言われています。つまり、ほとんどの場合に自覚症状がないために自分自身でも気付かず、人間ドックや健康診断で可能性を指摘されても「まだ大丈夫だろう」「症状がないから」と考えてしまいがちです。糖尿病の診断を受けた方は、「糖尿病性網膜症」のリスクを減らすために定期的な検診を行うことが重要です。「どこのクリニックに行けばよいだろうか」とお悩みでしたらぜひ一度ご相談ください。高度な検査機器を使用し、必要に応じて最先端のレーザー治療を行いながら目の健康を守ります。

辛い花粉症でお悩みの皆様をサポート

季節によって「花粉症に悩まされている」という方が多いかもしれません。人体には外部のアレルゲンを防御するメカニズムが備わっていますが、その免疫反応が過剰になって痒みや腫れといった悪影響を及ぼす状態をアレルギーと呼びます。花粉に対するアレルギー反応が増えている理由としては、スギ抗原が増えていること、環境汚染、アレルギー体質を持つ子どもたちの割合が増加しているといった点が挙げられます。「何とかしたい」「我慢できない」とお感じでしたら、ぜひお越しください。一人ひとりによって異なる症状を詳しく検査し、状況に応じた治療法についてベストな選択をしていただけるよう丁寧にサポートいたします。

高度な検査機器を使用し白内障をチェック

「全体的にぼやけて見える」「昼間よりも夕方のほうが見やすい」「メガネが合わず頻繁に買い替えている」といった症状は、もしかすると白内障のサインかもしれません。目の中でカメラのレンズのような役割を担っている水晶体が白く濁り、物が見えにくくなるのが白内障の主な症状であり、加齢による目の老化現象として広く知られています。白内障の初期症状はそのほかの疾患の症状と同じ場合がありますので、白内障が疑われる患者様にはOCTと呼ばれる「眼底三次元画像解析装置」や「細隙灯顕微鏡」などを使用して細かく検査・診断いたします。その上で点眼治療や手術などの選択肢についてご一緒に考慮してまいります。

人が知っている情報の8割は目から取り入れていると言われるほど重要な器官であり、目の健康は暮らしの安心や快適性にも大きな影響を与えます。目の疾患や症状を抱えている患者様は身体的な辛さだけではなく、「この先どうなるのだろうか」といった不安や孤独感など精神的にも辛い状況に置かれます。戸畑区に拠点を置く地域密着の眼科として患者様のお話にしっかりと耳を傾け、治療法や病状、今後の流れなどについて十分にご説明いたします。少しでも安心して前向きに治療へと取り組んでいただけるよう多角度から寄り添ってまいります。